大阪支店で
橋脚の設計などを担当。
教育制度が充実していて安心です。
大阪支店
Yoshiki.S
- 入社年
- 2022年
- 出身校
- 大阪工業大学 大学院
Q1現在の仕事内容は?
現在は大阪支店に勤務しており、駅のプラットフォームの乗降口にあるホーム扉の設計や、鉄道路線を高架化する際に必要となる橋脚や基礎の設計を担当しています。新駅の設計や現場の調査なども行っています。
支店では担当する業務が広いのが特徴ですが、鋼構造や調査、計画の業務は本社と連携しながら進めています。
Q2入社のきっかけを教えてください
大学の同じ研究室の先輩で、日本交通技術に入社していたOBを教授から紹介されたことがきっかけです。
就職先ついてはゼネコンや他の建設コンサルティング会社も選択肢にはあったのですが、会社の規模が大きくなるほど分業化が進み、担当できる業務が狭まる気がしていました。いろいろな業務を経験したかったので、日本交通技術なら計画から設計、維持など幅広い業務を経験できそうだと思い、入社を決めました。
Q3仕事のやりがい・面白さは何ですか?
設計業務では、守らなければならない設計条件(高さや幅の制限など)が数多くあります。橋脚の断面の幅や鉄筋の本数など、計算条件に合致する構造があるので、計算の過程でいろいろな条件を当てはめていき、完璧に合致する結果が得られたときに大きな達成感を感じます。
お客様から要求される性能を担保しつつ、できるだけコストを抑え、施工しやすいものを生み出していくのが楽しいですね。
Q4仕事で心がけていることは?
なるべく手戻り作業がないように心がけています。手戻りが発生すると数週間分の作業が無駄になることもあるので、そうした事態にならないように常に注意しています。
Q5職場の雰囲気は?
大阪支店はコミュニケーションの場が多く、風通しがよいと思います。各々の業務を行っているときは物静かですが、打ち合わせ中には活発に会話している印象です。
また、雑談している中から、過去の経験談や豆知識など、有益な情報が得られることも、多々あります。
Q6日本交通技術のよいところは?
教育制度が充実している点だと思います。外部講師を招いたセミナーが開催されたり、社内の大先輩が貴重な講義をしてくれたりします。私は大阪支店勤務ですが、講義はオンラインで配信してくれるので、どこにいても受講できます。過去に行った研修会を録画で観ることができるのも助かりますね。
また、外部のセミナー・研修会についても、自分の興味のある内容や業務と関わる内容であれば受講できます。